2Fからの見上げ。
3Fロフト部分が少し見えています。
今日のオフィスでの夜ご飯はおでん。パッケージのデザインを考えるためにスタッフで手作り。 美味しく食べながらあれこれ議論したものの、なかなか難しい・・・
取引先社長のご自宅の畑で出来た、鳥取産有機レモン。 レモン&ジンジャーで寒い日のティータイムに頂いています。
サンフランシスコ在住時より集めた種のコレクションなどを 保管も兼ねてディスプレイ。
オフィスの目の前の道、十二間道路の銀杏がとても美しい。
学生時代からのコレクション。ベルリンの壁。
アメリカのデザイナー、ジョージ・ネルソンのオリジナル・テーブル。 くつろいだり、打ち合わせに使ったり。
3Fスペース。 この半透明のパーテションの向こう側が パソコンを使うワーキングスペースです。
2F階段踊り場スペース。 このパーティションの向こう側が 打ち合わせのスペースです。
2Fのスペース。 皆さまとの打ち合わせや、 書籍や雑誌など資料を広げて アイデアを練るスペースでもあります。
ロフトへのはしご。 ロフトは十数年のプロジェクトのストック場所です。
階段スペースのディスプレイ。 こちらも木の実のコレクション。 奥にある青のボトルはイヴ・クライン・ブルーの染料。
2Fディスプレイ棚。 いろいろなものを趣くままに雑多にディスプレイ。 クラフト紙のものはイームズのレッグ・スプリント。
2Fからの見上げ。 3Fロフト部分が少し見えています。
2F階段から3Fを見上げる。
3Fパソコン作業テーブル。 iMacの上にはジョージ・ネルソン・デザイン、 Howard Miller の時計。
3F階段スペースから2F部分を見下ろす。
店舗で使用する看板のイラスト制作作業風景。
とあるプロジェクトでオフィス泊の朝。 冬の柔らかな朝日が何とも嬉しい。
ティータイムに食べたバウムクーヘン。 疲れたときは思い切って休憩をとって、 気持ちを切り替えてダラ〜っとします。 それが夜遅くまで頑張れるコツかも…
[slideshow id=37] 締め切りに追われた真夜中に、原寸大サインのカンプ制作・・・ あまりにも大きすぎて床での貼りあわせ作業。